Web版むげちゃねトップページ作成者自身の小ネタ超漢字デスクトップ紹介→ここ

・文献画面
実身仮身付箋を使えているかな、と思うのは文献の管理です。「文献箱・番号順」(文章実身)に「通し番号・筆頭著者名・西暦」で実身名をつけた1文献1実身を、開いた仮身にして並べています。文献を読んだら、文献の実身に感想を書いたり、ポイントを抜き書きしたりして、「文献箱・内容分野別」(文章実身)に必要なだけ仮身を複製します。
読んだ文献で引用されている文献の中で興味を持ったものは、まず「文献箱・番号順」を文章検索して手持ちかどうかチェックし、手持ちならその仮身を貼り付け、手持ちになければ、超リンク!(オフィスゼロ・プロデュース&杉勇ウェア)で新たに作ります。その時実身名は「筆頭著者名・西暦」だけで付けています。これで文献に引用文献が芋づる式に付いてくる状態が構築できます。
超リンク!で新たに実身を作った文献の書誌情報をPubMedなどのオンライン検索でチェックし、要約などもあればつかんでポンしておきます。次にNACSISなどで所蔵図書館を探し、超リンク!により出来ている仮身を、「文献箱・番号順」から所蔵図書館名をつけた文章実身に移動し、書誌情報だけ見えるように仮身を開いておきます。図書館を訪ねたときには、この所蔵図書館ごとの文章実身(に含まれる開いた仮身の書誌情報)をTiPOで見ながら歩き回ります。
入手できたら実身名の最初に「通し番号」を加えて、所蔵図書館ごとの文章実身から「文献箱・番号順」に仮身を移動します。そして文頭に戻る・・・電車移動などの時間に、つかんでポンした要約を読むのもTiPOでしています。

(20020320一部加筆)